暗記不要のカタカナ接客英語~新出単語(ごぼう)の覚え方
- 安達洋
- 2019年10月19日
- 読了時間: 1分
更新日:2019年11月20日

こんにちは。暗記不要のビジネス英語、接客英語、サービス英語、英語嫌い、勉強嫌い大歓迎。企業英語研修講師の安達洋です。
★★★音に意識を向けましょう★★★
今日は、ごぼう=ブードック(burdock)を覚えましょう。音がブルドッグに似ているので、ブルドッグがブードックを咥えている絵を思い浮かべます。
★★★イメージサポート★★★
ごぼう自体を食べない国の人には、ブードックといってもわからないかもしれません。「something like a root.(サムシング・ライク・ア・ルート)=根のようなもの」とイメージサポートしてあげましょう。
★★★余談ですが★★★
私の郷里、岩手では、子供が泣き止まないことを、「ごんぼほる(ごぼうを掘る)」と言います。「このわらす、ごんぼほって、はー、わがんねごど(この子、泣き止まなくて、困ったなぁ)」という感じで使われていたように記憶しています(^^♪。ごぼうは土から掘り出すときって大変なんでしょうかね?
※カタカナ英語の例(調理法)はこちらの記事でどうぞ。
Comentarios