暗記不要のカタカナ接客英語~新出単語「にら(韮)」の覚え方
- 安達洋
- 2019年10月21日
- 読了時間: 2分
更新日:2020年3月26日
こんにちは。暗記不要のカタカナ接客英語・ビジネス英語。暗記嫌い・勉強嫌い・英語嫌い大歓迎。企業英語研修講師の安達洋です。
今日も暗記や根性に頼らず、新出単語を取り込んでいきましょう♪
★★★ ニラ(韮)を英語で言うと ★★★
ニラは英語で、チャイニーズ・チャイブ(Chinese chive)です。チャイニーズ・チャイルドがチャイニーズ・チャイブを持っている絵をイメージしましょう。
★★★ 英訳には「ゆれ」がある ★★★
辞書によっては、ニラはリーク(leek)というものもあります。ネット画像検索すると、leekは「ニラネギ」で、ネギ感が強く、私が知っている緑で細いあのイメージは、Chinese chiveのほうが近かったです。
★★★イメージサポート★★★
外国人のお客様は、日本語名をかっこいいとか面白がってくれることも多いので、最初に「イッツ・ニラ(

ニラです)」と言ってから、「サムシング・ライク・グリーンオニオンズ(長ねぎみたいなもの」「ガーリック・フレーバー(にんにくのにおい)」などで、イメージサポートしてあげましょう。
★★★とりこむコツ★★★
私たちが日常的に使っているカタカナも、最初に誰かが使い始め、徐々にあるいは急激に浸透していったのだと思います。「トリビアの泉」の「トリビア」など、昔は受験生ぐらいしか知りませんでした。覚えにくい英単語は、あえてそのままカタカナで使っていきましょう。あなたが新しいカタカナの元祖になるかもしれませんよ(^_-)-☆
※カタカナ英語の例(調理法)はこちらの記事でどうぞ。
Comments